🪥親子でできるおうちケア|子どもの歯を守る家庭習慣|金山駅の歯医者|金山ファイン歯科・矯正歯科

〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山1丁目15-10
メイフィス金山駅前ビル6階

金山駅5番出口徒歩2分

土日診療

ブログ BLOG

🪥親子でできるおうちケア|子どもの歯を守る家庭習慣

こんにちは!

名古屋市中区にある金山駅から徒歩2分の金山ファイン歯科・矯正歯科 事務長 牛田です。

お子さんの歯の健康は、日々の家庭でのケアから育まれます。
小さな頃からの歯みがき習慣は、一生の財産。
でも、「ちゃんと磨いた?」「仕上げ磨きしても嫌がる…」など、毎日のケアに悩む親御さんも多いですよね。

今回は、親子で楽しく続けられる“おうちケア”のポイントをご紹介します!🪥


🦷 なぜ「親子でのケア」が大切なの?

子どもの歯は大人よりも弱く、虫歯の進行も早いもの。
特に乳歯から永久歯へ生え変わる時期(6〜12歳)は、歯並びや噛み合わせにも影響する大切な時期です。

「仕上げ磨き」はもちろん大切ですが、“一緒に磨く”習慣を作ることがもっと大切です。
「ちゃんと磨いた?」と声をかけるより、「一緒に磨こうか!」のほうが、子どもは自然にやる気になります。


🧒 年齢別ケアポイント

● 幼児期(〜6歳)

・保護者の仕上げ磨きが必須。
・甘いお菓子やジュースの回数に注意。
・フッ素入りの歯磨き粉を少量から使用しましょう。

● 小学生(6〜12歳)

・自分で磨く練習をサポート。
・フロスの使い方を親子で練習。
・永久歯が生えそろう時期に、歯並びチェックを。

● 中高生

・間食や夜食が増える時期。
・部活や勉強の合間にも歯みがき習慣を維持。
・ホワイトニングや矯正への関心が高まる時期でもあります。


🏠 家庭でできる“親子ケア習慣”

・夜は「仕上げ磨き+チェックタイム」を一緒に。
・歯磨きアプリやタイマーでゲーム感覚に。
・同じメーカーの歯ブラシや歯磨き粉を親子で使うと楽しい。
・定期検診の日を「家族イベント」にしてみましょう。

楽しい習慣にすることで、「歯磨き=義務」ではなく「当たり前の日課」に変わっていきます。


💡 プロケアも定期的に

家庭でのケアに加えて、歯科医院でのフッ素塗布・シーラント(奥歯の溝を埋める予防処置)もおすすめです。
乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、定期的なチェックが理想です。

当院では、お子さんのむし歯予防から矯正相談まで、年齢や成長に合わせたケアをご提案しています。




金山ファイン歯科・矯正歯科では、
「仕上げ磨きがうまくできない」「いつから矯正を考えたらいい?」など、
どんな小さなことでもお気軽にご相談ください💁‍♀️
親子で笑顔になれるお口の健康づくりを、私たちがお手伝いします😊