子供の歯ブラシについて|金山駅の歯医者|金山ファイン歯科・矯正歯科

〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山1丁目15-10
メイフィス金山駅前ビル6階

金山駅5番出口徒歩2分

土日診療

ブログ BLOG

子供の歯ブラシについて


こんにちは!
名古屋市中区にある金山駅から徒歩2分の距離にある金山ファイン歯科・矯正歯科の歯科衛生士 三内です🙌

「赤ちゃんの歯磨きって、いつからどうすればいいの?」と迷う親御さん、多いと思います。

実はケアの始まりはとてもシンプルで、歯ブラシを持つ前に ガーゼで拭うことから スタートなんです🫢❕

歯が生え始めたら

最初の1本目の乳歯が生えたら、寝る前にぬるま湯で湿らせた清潔なガーゼで、やさしく歯を拭ってあげましょう✊ ̖´-

この時期は「汚れを落とす」というよりも、 口の中を触られることに慣れる練習 が目的✨️

赤ちゃんにとって歯磨きが楽しい習慣になる第一歩です😊

🪥歯ブラシを使うタイミング

  • 1歳前後(上下の前歯がそろった頃)
    → 子ども用の小さな歯ブラシを使い始めましょう!
  • 奥歯が生えてくる2歳頃
    → 磨き残しが増えるので、仕上げ磨きがとても大切に🥰

この時期はまだ自分でしっかり磨けないので、必ず親御さんが仕上げ磨きをしてあげてください‎🙏🏻‎🤍

🌟歯ブラシ選びのポイント

  • 小さめのヘッド(お口の大きさに合ったもの)
  • やわらかめの毛先(歯ぐきを傷つけない)
  • 握りやすいハンドル(太めが◎)

自分で持つ用と、仕上げ磨き用を分けるとより安心です

🫧交換の目安

子どもの歯ブラシは毛先が広がりやすいので、1カ月に1本を目安に交換。

毛先が広がっていると汚れが落ちにくく、虫歯予防の効果が下がってしまいます

🌼まとめ

赤ちゃんの頃は「ガーゼでやさしく拭う」から始めて、前歯がそろったら歯ブラシへステップアップ。

年齢やお口の成長に合わせて歯ブラシを選んでいきましょう。

そして小学校低学年までは、必ず仕上げ磨きでしっかりサポートしてあげてください✨